書道教室「ふたばの海」2周年記念ワークショップ

書家・武田双葉の『どんな人でも文字が美しくなる講座』
[通学生の稽古日程] 



月曜

(京都)
火曜

(京都)
水曜

(堅田)
木曜

(京都)
土曜

(堅田)
あおい

(大人)

11:00〜武田双鳳

ばら

(大人)

11:00〜武田双鳳
もも

(大人)

11:00〜武田双鳳

   



さくら

(大人・中学生以上)

13:30〜武田双鳳


れんげ

(児童)

16:30〜武田双鳳
ひまわり

(大人・親子・児童)

16:30〜武田双鳳
たんぽぽ

(大人・親子・児童)

16:00〜武田双鳳
すずらん

(大人)

19:00〜武田双鳳
おれんじ

(大人)

19:00〜武田双鳳
あさがお

(大人)

19:00〜武田双鳳
ゆり

(大人)

19:00〜武田双鳳
まりも

(大人)

18:30〜武田双鳳


〇 無料振替制度あり。忙しい方でも稽古を、続けています。
〇 ご入室は10分前から可能です。
〇 稽古時間は90分程度です(児童は70〜80分程度)。

〇 オンラインレッスンを併用することで、一層効果的な稽古を実現できます。


※ 少人数制です。満席の場合は、ご容赦ください。




[体験入会】


初心者の方も歓迎しています。本来の書をたのしみ、日常に潤いを与えていきたい方、お気軽にご参加ください(詳細・申込については、以下の専用フォームに掲載しています)。

  体験入会申込専用フォーム



通常稽古は、毎月第一週〜第三週目の各曜日に開催しています(都合により変更する場合もあります)。
※月曜昼クラスは、体験入会のみ受け付けております(開校準備中のため、お振り替えはできません)。

【2025年稽古日程] 

<11月の稽古日程>
月月(京都) 3日・10日・17日(11:00〜12:30/19:00〜20:30)
火(京都) 4日・11日・18日(19:00〜20:30) 
水(堅田) 5日・12日・19日(11:00〜12:30/16:30〜18:00/19:00〜20:30)
木(京都) 6日・13日・20日(11:00〜12:30/16:30〜18:00/19:00〜20:30)
土(堅田) 1日・8日・15日(13:30〜15:00/16:00〜17:30/18:30〜20:00)
・基礎書法講座  29日11:00〜12:30(オンライン)

<12月の稽古日程>
月(京都) 1日・8日・15日(11:00〜12:30/19:00〜20:30)
火(京都) 2日・9日・16日(19:00〜20:30) 
水(堅田) 3日・10日・17日(11:00〜12:30/16:30〜18:00/19:00〜20:30)
木(京都) 4日・11日・18日(11:00〜12:30/16:30〜18:00/19:00〜20:30)
土(堅田) 6日・13日・20日(13:30〜15:00/16:00〜17:30/18:30〜20:00)
・基礎書法講座  29日11:00〜12:30(オンライン)


<道場展向け錬成会>
〇12月21日(日)
堅田開催 11:00〜12:30 矢根海鳳 〜古典に基づくオーソドックスな書
京都開催 11:00〜12:30小川澪月 〜和様を主体とした流麗で優雅な書
京都開催 14:00〜15:30 臼井鳳九 〜これまでにないような芸術的な書

〇1月12日(祝日)
京都開催 14:00〜15:30 武田千鳳 〜公募展にも入選できる現代的な書

錬成会申込フォーム

〇特別講座 
12月7日(日) 京都開催
バランストレーナー小関勲×書道家武田双鳳コラボ講座

「和様の書きぶりから感じる日本的身体性(仮題)」
ひもトレの発案者である小関氏と武田双鳳が、それぞれの書きぶりから豊かな身体性を引き出し、みなさんの書のレベルや解像度を根本から改善していく講座です。



※少人数制です。満席になり次第、受付を終了します。

※稽古の開催場所にご注意ください。

※見学はお断りしています。体験入会にお申込みください。

※都合により日程を変更することがあります。予めご了承ください。

※ビルへの入場は稽古開始時刻10分前から可能です。それ以前のご入場はフリースペースも含めてご遠慮ください。

※軽い体操(ヒモトレやストレッチなど)をします。