書法道場は


前提として身体感覚や歴史感覚を磨きながら、


「本来の書」を愉しむことで


自分の在り方を豊かにしていく場所です。







2021/09/29
「日本人の忘れもの 知恵会議」に武田双鳳掲載

2022/04/30
体験入会された方々からのメッセージ

2023/09/28
龍谷大学校友会の方が取材に来てくれました

2023/10/27
オンランコースに「画像添削オプション」が追加

2023/11/10
「ふたば書道会会員用」基礎書法講座の申込受付開始

2024/01/28
キラリと光る生徒さん!
2024/02/26
稽古風景〜「水を口に含む」を書道に
2024/02/26
双鳳師範のメッセージ
2024/02/26
3月〜4月の通学生稽古日程




【サイトマップ】


通学コース・通信コース師範メッセージ稽古風景キラリと光る生徒さんアクセス・施設

師範・アシスタント稽古日程手本会員専用各種申込Q&Aお問い合わせ窓口




〇一般公開・席上揮毫のお知らせ



書法道場展「豐遊」の会期内の3月23日15:00頃〜
武田双鳳が席上揮毫を行います。

墨の香り、紙の摩擦音、筆のしなり・・・
「生の書」を鑑賞することで、あなたの中に秘められた未知なる感情が起きてきたりします。

どうぞ、お氣軽に遊びにこられてください。


・会場・烏丸御池「しまだいギャラリー
・入場無料。申込不要。
※人数過多の場合は入場制限あり。



〇書法道場展「豐遊」
3月20日〜24日烏丸御池「しまだいギャラリー」開催(入場無料)

テーマは「豐かな遊び」。書法道場生徒の力作を展示します。
身体の芯から整えながら、自ら選んだ言葉を「書」にして表現しました。

心の底から楽しんで書かれた作品には、やはり、氣がみなぎっています。近くに寄れば、きっと善きエネルギーをもらえます。

入場無料。どうぞ、お氣軽にお越しください!

☆ふたば書道会会長・武田双葉、双雲、双龍、双鳳の作品も展示予定













〇生徒代表席上揮毫

書法道場の書道家五人衆が、書道パフォーマンスを実演!烏丸御池の文化財で、大書を書き上げます。生の墨書の迫力を、ぜひ、体感されてください。

<実演>
3月20日13:00〜 武田千鳳/14:00〜 蘭鳳/15:00〜 臼井鳳九

3月23日13:00〜 矢根海鳳/14:00〜 小川澪月

<会場>

しまだいギャラリー(京都市営地下鉄烏丸御池駅からスグ)。
☆入場無料。申込不要。

※入場者多数の場合は、入場制限を行うことがあります。





<出演者からのメッセージ>


〇武田千鳳
大きな紙に沢山墨を含んだ大筆で、カラダ全体を使って思い切り書く。紙、墨、筆と自分が一体となるような不思議な感覚を味わいながら書くことは、とても心地よく、書き手の自分でも毎回感動します。毎年、有難いことにその心地よさを、観ていただいている方々も一緒に共感していただいています。今年もぜひ、皆さんと一緒に心地よさを味わいたいです!!「墨の香り」「紙と筆の摩擦音」「墨で書く線の美しさ」をぜひ体感しにいらしてください。筆に想いを乗せて、書の魅力を存分にお届けいたします!


〇蘭鳳
「心が感じるままに」―空気を読まなければならない現代社会で自分の気持ちを隠して過ごすことがあるかもしれません。私たちはそれぞれが書く文字に感情や情熱を宿し、表現します。それを見てくださった皆様それぞれが自分の心に耳を傾け、「自分の中にある大切な気持ち」を感じていただく機会となりますよう、席上揮毫をさせていただきたいと思います。皆様にお会いできることを楽しみにしております。


〇臼井鳳九
この度書かせていただこうと思う字は「間」です。墨と硯の間、硯と筆の間、筆と紙の間、点画の間、書道だけでもこれだけ間があり、当日のパフォーマンス中には、私とあなたの間もあります。その「間」を存分に味わい表現できれば幸いです。


〇矢根海鳳
パフォーマンスの前はいつも緊張します。大勢の方に見られて、足がすくんで体が硬くなって…。でも書き始めると、周りの目が全く気にならないほど楽しい。人を楽しませるにはまず自分から、なんて言葉をよく聞きますが、誰も何も言葉を発さないのに「楽しい」を皆さんと共有できる。そんな不思議な空間が私は大好きです。パフォーマンスの字も会場の熱気も、二度と再現出来ないもの。ぜひ私達と一緒に楽しんでいただければ幸いです。


〇小川澪月

双鳳先生にご指導を頂き、今年3月で10年目にはいります。愛知から京都まで、お稽古に通う事を周囲に否定されると思い、2014年に秘密で通い始めました。そして2021年には愛知でふたばの月を開講させて頂きました。席上揮毫では、自分が何かをしたいと思った時、人からはどう見られるのか気になったり、失敗したくないからと不安になってしまいそうな時にふわりと肩の力が抜け、勇気がでるような言葉を書きます。



〇龍谷大学校友会の方が取材に来てくれました


龍谷大学校友会Instagram

龍谷大学校友会HP


●イギリス人向け書道講演
 
イギリス人の中高生とその先生方に向けて、書道講演。ヒモトレで「書ける身体」を引き出しつつ、五書体の歴史を学び、単なるデザインと「書」の違いを体感していただきました。

https://ameblo.jp/takeda-souhou/entry-12797277213.html




●書法道場展「爛漫」
 2023年3月17〜20日「烏丸御池しまだいギャラリー」で開催。1000人を超える来場者の方で、大いに賑わいました。








≪書法道場理念≫


武田双鳳の書法道場



書を愉しみ


それぞれのあり方を高め



 
この時代を


豊かに生きる力を


引き出していくことを




誓います。





 


【書法道場の特徴】 


楽しみながら美文字に


 書の前提たる身体感覚を磨き、古典技法を学ぶ機会があるなど、本物の書の愉しさを味わえる独自のプログラム。日常生活に潤いを与えながら、お手本なしでも自分らしく美しい字が書けるを目指します。



カラダもココロも心地よく


 全国で初めてヒモトレとバランストレーニングを書道に導入。その効果の高さに、全国各地から驚きの声をいただいています。



ステキな方々との出会い


 生徒自慢の教室す。愉快で素敵な方々が集まってくれています。生徒展など交流の機会により、よき出会いが生まれていっています。(通信コースの方も、随時道場の稽古に随時参加できます)。



一流のプロ講師による指導


 師範は経験も実績も豊富な「教え方のプロ」です。法律講師として大学や予備校で10年以上指導し、現在は全国で講演や、経営者向けのセミナー等も開催しています。書を通じて仕事や受験、スポーツなど、様々なジャンルに通じるコツを発見できるよう導いていきます。人生を潤わせていくためのツールとして、書を存分に活していきましょう。



お手本・道具の質が高い

 お稽古で使用する、ふたば書道会のお手本は、武田双葉、武田双雲、武田双龍など、第一線で活躍するプロの書家が揮毫。また、オリジナルの筆や紙、墨は、細部にまでこだわった厳選された最高品質のものばかりです。本物の道具に出会えるからこそ、本物の書を愉しさを体感できます。


駅近で無料振替制度あり、通いやすい


 京都道場は京都駅から徒歩7分、大津道場は堅田駅から徒歩1分とアクセス良し。無料振替制度も完備。忙しい方でも、お稽古を続けられています(→アクセス)。



児童生徒のお稽古★ 
からだのバランスを整えながら、多種多様な学びの機会を与え、
その「無限の可能性」を存分に引き出していいます。


☆書を通じて日常を豊かにしたい方、お気軽に体験入会を。




書道家・武田双鳳の最近の活動】

<日本人の忘れもの 知恵会議

京都や日本を代表する文化人として、京都新聞出版の「日本人の忘れもの 知恵会議」に武田双鳳のメッセージが掲載されました。

カラダ4.0 身体の可能性を探るスペシャル講座〜健康、介護、表現


ヒモトレと書を通じて、心地よい在り方を探るコツをお伝えしました。





<株式会社DACホールディングスパーティ>


東京帝国ホテルで600名のお客様を前に


「輪」の書を席上揮毫をしました。




<デノラ・ペルメレック(株)創立50周年記念>


電極製造のプロが集まる歴史ある企業の記念行事で


書道パフォーマンス&トークをさせていただきました。




≪龍谷賞受賞≫

「社会に貢献し、顕著な業績をあげた」として、シンガーソングライターのつじあやのさんやメイクアップアーティストの辻一弘さんなどが授賞された龍谷賞(龍谷奨励賞)を、授与していただきました。






≪大阪初のショヒモトレ≫


大阪・中之島の朝日カルチャーセンターで開催された、ヒモトレ創始者・小関勲バランストレーナーと書道家・武田双鳳のコラボ講座「書道×ヒモトレ」は、おかげさまで、満員御礼、大盛況でした。

☆ 大阪ショヒモトレ レポート@レポートA ・補足



≪Panasonicのコマーシャルに出演≫

「国民的英雄」と言われるラグビー南アフリカ代表・シア・コリシ選手と共演。


 


世界的和太鼓奏者・佐藤健作氏とコラボ≫

ひもトレFESTIVAL2019(8月10日・11日東京都内開催)の『アート編』で


和太鼓奏者・佐藤健作氏と書道家・武田双鳳がコラボパフォーマンス。




京都新聞創刊140年記念特集記事に掲載



●「日本歯科新聞」に武田双鳳講演が掲載


●武道や医療など各分野の一流の講師陣と共に「ひもトレ祭り」で、武田双鳳が登壇。


●故郷・熊本で龍谷大学「心の講座」を武田双鳳が担当




●京都新聞朝刊見開き「こころのわ」に掲載。




龍谷大学の校友会報で紹介されました。



●「ヒモトレ入門
ヒモトレ創始者の小関勲さんの書籍で
美容家の佐伯チズさん、武術研究家の甲野善紀さんらと共に、
武田双鳳のインタビューが掲載されました。




















アクセス

「京都道場」(書道教室「ふたばの都」)
  ・京都府京都市下京区
  ・JR京都駅・京阪七条駅から徒歩約7分。

「堅田道場」(書道教室「ふたばの海」)
  ・滋賀県大津市真野
  ・JR堅田駅から徒歩スグ 

●子ども(硬筆・毛筆)・大人(大筆・仮名小筆・ボールペン字・筆ペン字・創作デザイン)
●書道師範資格取得、書道教室開講資格取得可能。